あなたは自分の家がゴミ屋敷のようにチラッかていると、売ることができないのではと悩んでいませんか?
以前私が勤めていた会社でも似たような物件を何件か販売したことがあります。
確かに現状のままでは厳しいと思います。特に今現在、居住中であればお客さんをお連れすることも困難です。
ですが、今回の記事でゴミ屋敷化した家を売却する方法をお伝えします。
最後まで読むとあなたもゴミ屋敷化した状態でも家を売却するようになります。
一番手っ取り早い方法は業者に買い取ってもらうこと
ゴミ屋敷化した状態であれば、ほとんどの場合一般の人は買いません。
人はやはりパッと見た第一印象で殆どを判断してしまうものですから、一度でも汚い状態を見てしまうといくら「ハウスクリーニングをすれば綺麗になりますよ」と営業マンが説明してもやはり納得しないのが現状です。
私たちのような業者の人間であればクリーニング後の状態を想像できるので問題はないですが、見慣れない一般の方は違います。
一般のお客さん見慣れないので綺麗になった家を想像できないのです。
ですから、一般の方に現状で販売するとなるとかなり厳しいというのが正直なところです。
もし売れるにしても相当な時間が必要になるケースが多いのです。
そこで、その問題を解決する秘策とすれば、不動産業者に買取をしてもらうということです。
業者はゴミ屋敷なんかはなんとも思っていませんので査定後に妥当な金額で買い取ってもらえます。
デメリットは仲介で売るよりも価格は安くなってしまうこと
やはりどうしても業者の買取ということであれば、一般的には価格が低くなります。
その理由、業者は買取後にハウスクリーニングとリフォームを手がけますのでその分の費用がかかります。
販売価格も市場の相場にできる限り近い価格で出さないと売れ残るリスクを負うことになりますので、予め必要経費分と利益分は差し引かれるので仲介で売るよりも安くなってしまうのです。
それでも売主さんが納得していただけるのであれば一番早し、案内のストレスからは解放されます。
その点はじっくりとお考えいただきたいと思います。
空家でゴミ屋敷を仲介で売る場合
空家でゴミ屋敷を仲介で売る場合は、費用はかかりますけどもゴミを全て撤去して、その後にハウスクリーニングをした方が売りやすくなります。
とにかく見た目が大切なのでパッと見綺麗にすることが必要です。
居住中の場合は例え綺麗にしたとしても又いずれ散らかるでしょうから厳しいですね(笑);
居住中の場合は先ほどお話したように、業者買取を検討してみてくだい。
ゴミの撤去費用はどのくらいかかるか?
当然、ゴミの量によって異なるわけですが、私の経験では建延30坪クラスの家で20~30万程掛かりました。
詳しい費用については不動産業者さんにご相談の上一度しっかりと見積もりを出していただくことをお勧めします。
殆どの不動産業者はゴミ撤去の専門業者を知っています。
だから相談する価値はあると思います。
まとめ
金額は低くなるけど業者に買い取ってもらうのが一番早いです。
居住中なら尚更お勧めです。
人に見られると恥ずかしいという売主さんがいますから打って付けです。
空家で仲介する場合であれば、思い切ってゴミは撤去して綺麗にハウスクリーニングをすることをお勧めします。
買主は見た目で判断するものだから汚い家より綺麗な家です。投資するつもりで綺麗にしましょう!
ゴミ撤去費用に関しては不動産業者を通じて専門業者の見積もりを出してもらいましょう!
それからじっくり販売戦略を練ればいいと思います。